コンサルタントの坂本です。御社の魅力を存分に伝えるHPを作りましょう
前ページ「問合せにつなげる仕掛け」では、CMS【Buddy】がご提供している「お客さまに問合せしてもらう仕掛け」についてご説明いたしました。
続きましてこちらでは、御社のサービスを魅力的にホームページで伝えるために、CMS【Buddy】がご提供している工夫についてお話しします。
さて、どれだけ素晴らしいサービスを提供していたとしても、その良さをホームページでお客さまにきちんと伝えなければ、申し込みにはつながりません。
そしてサービスの魅力をホームページで伝えるために大切なのが、「サービスの見せ方」。
ビジネス特化CMS【Buddy】では、御社サービスの魅力を伝えるために、様々な工夫をしています。
まずサービスの魅力を伝えるために最も大切なのが、各種の説明文が読みやすいこと。
ホームページを訪れたお客さまは、御社のサービスの魅力をページ上の「文章」を読んで理解します。でもこの文章が読みにくいと、お客さまはホームページを読んでくれませんから、サービスの魅力が伝わりません。
たとえば下図は「FAQ(よくあるご質問)」のサンプルです
(a)一般的なCMS
(b)【Buddy】の「FAQ部品
(a)は一般的なCMSで作成した例ですが、全体的にごちゃごちゃしていて読みにくく、お客さんが途中で読むのを止めてしまうかもしれません。
一方、(b)は【Buddy】の「FAQ部品」を利用したケースですが、(a)に比べると明らかに読みやすくなっていると思います。この「FAQ部品」には様々な当社のノウハウが込められているにですが、代表的なポイントを箇条書きしてみると・・・
:
他にも細かい工夫を色々と施しているのですが、こうした見えない工夫が施された「部品」を利用することで、誰でも読みやすい「よくあるご質問」を簡単に作ることができるのです
(c)一般的なCMS
(d)【Buddy】の「強調部品」
また右の例は、サービスのアピールポイントを伝える部分です。
こちらも(c)はごちゃごちゃしていて、とても読みやすいとは言えません。
(d)は【Buddy】が提供している「強調部品」を利用した例です。お客さまの注意を引くために、部品全体にオシャレな装飾を施した一方、こちらの部品では、先ほどのFAQでお話ししたポイントに加え、以下の点を工夫しています。
上記の(c)と(d)を見比べていただければ、サービスのアピールポイントを伝えるのにどうすれば良いかご理解いただけることと思います
また、サービスの魅力を伝えるためには、写真の活用が不可欠。100の言葉を並べるより、印象的な写真を掲載した方がお客さまにサービスの魅力が伝わる場合も少なくありません。
写真については、本当は御社がご自身で撮影した写真を利用するのが一番です。
とはいえ、写真を用意することができない場合も多いと思いますので、CMS【Buddy】ではホームページで利用可能な素材写真を1,000枚以上ご用意しています。
ビジネス用の画像
和物関係
人物の画像
飲食関係の画像
このように様々な素材写真を提供していますので、ホームページの表現力をアップできるのです。
写真をホームページに利用する際には、写真のレイアウトについても工夫が必要になります。
文章をたくさん読ませたいときは小さめの写真サイズを、逆に写真をアピールしたいのなら大きめの写真サイズの利用がおすすめ。
あるいは写真を右に置くのか左に置くのか、上に置くのかについても、サービスの魅力を伝える際の配慮が必要です。
CMS【Buddy】なら、こうしたニーズに応えることが簡単にできます。
CMS【Buddy】の管理画面でマウスクリックするだけで、右記のように写真のサイズや配置を簡単に変更することができるのです。
なお、管理画面の操作については以下のページをご参照ください。
また複数枚の写真を並べるための部品も豊富にご用意しています。
画像一枚用の部品
文章と画像を横に3枚並べられる部品
文章と画像を囲うことができる部品
画像を横に6枚並べる部品
御社がご自身で撮影した場合、その写真をさまざまに加工してサービスの魅力をアピールする必要もあると思います。
【Buddy】がご提供する画像加工(フィルタ)
CMS【Buddy】では、写真について上記のフィルター機能をご用意しています。
写真の状況やホームページの内容に合わせてこれらのフィルターを活用することで、写真の表現力を簡単にアップすることができるのです。
【Buddy】がご提供する画像加工(フチ)
また写真の周囲の「フチ」についても、色々な加工機能をご提供。
カドを丸くしたり、写真のまわりをぼかしたり、写真のテイストにあわせてご自由に加工してください。
なお、画像加工の操作については、以下のページをご参照ください。
以上、CMS【Buddy】がご提供している「サービスの魅力を伝えるための支援内容」について、公開可能な部分をご説明してきました。
ここでお話しした以外にも、ホームページでサービスの魅力を伝えるための工夫については様々なテクニックがあるのですが、ビジネス特化CMS【Buddy】をご利用いただくことで、「サービスの魅力を伝えるホームページ」を簡単に作れそうだ、ということはご理解いただけたことと思います。
それでは続いて、ホームページの中に用意したページを次々と巡ってもらうための支援機能についてお話ししていきましょう。
ビジネス特化CMS【Buddy】は、中小企業が安心して利用できるサービスとして、クラウドサービス推進機構の実施する「クラウドサービス認定プログラム」の厳正なる審査を通過しました。第三者機関の認める信頼感あるサービスとして、安心してご活用ください。